ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

07年の労働参加率58%、過去10年で最高


ニュース その他分野 作成日:2008年1月23日_記事番号:T00005164

07年の労働参加率58%、過去10年で最高


 2007年の労働参加率(生産年齢人口に占める労働力人口の比率)は、この10年で最高の58.25%に上った。行政院主計処が22日発表した「人力資源調査統計」で明らかになった。

 女性の労働参加率は49.44%で年々上昇しており、教育水準の上昇、サービス業の発展、「女性の就業機会向上」や「両性工作平等法」(日本の「男女雇用機会均等法」に相当)などの政策の定着化が主な理由だと、黄建中主計処第四局副局長は分析している。

 昨年の失業率は3.91%で、この7年で過去最低だった。今年の目標は3.8%以下。

 就業者数は前年比1.81%増の1,029万4,000人で過去3年で最高で、昨年より18万3,000人増加した。黄副局長は、労働市場の安定成長を意味していると指摘した。業種別では、サービス業が最多の10万5,000人の増加を記録し、内訳は、▽科学技術、3万7,000人▽教育、2万5,000人──だった。次いで、工業が8万8,000人の増加で、内訳は▽製造、6万5,000人▽建設、1万7,000人──だった。