ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

新築物件の成約可能価格、4都市で下落


ニュース 建設 作成日:2014年8月1日_記事番号:T00051880

新築物件の成約可能価格、4都市で下落

 国泰建設(キャセイ・リアル・エステート)と政治大学不動産研究センターが31日発表した「国泰不動産指数」によると、第2四半期の新築物件の成約可能価格の平均坪単価が、台北市、新北市、台南市、高雄市の4都市で前期を下回った。専門家は、4市が同時に下落に転じるのは世界金融危機以降で初めてと指摘した。1日付工商時報が報じた。

 同指数によると、台北市の成約可能価格の平均坪単価は78万3,500台湾元(約270万円)で前期比5.59%下落、前年同期比10.3%下落と世界金融危機以来初めて下落に転じた。

 新北市は平均坪単価、成約件数、30日間の販売率ともに2四半期連続でマイナス成長となっており、同市の不動産市場が衰退局面に入っていると国泰建設は指摘した。

 なお価格下落の背景として専門家は、▽非自己用住宅に対する税率引き上げ方案の成立▽中央銀行による高級住宅、2戸目以降の購入に対する銀行融資上限の規制▽財政部による不動産転売時に土地と建物の売却益に一括課税を行う「房地合一課税」の導入方針──など挙げ、模様眺めムードが漂っているとの見方を示した。

 なお一方で、台中市および桃園・新竹地区の平均坪単価は過去最高を更新している。