ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ノートPC受託各社、Q3出荷成長見通し


ニュース 電子 作成日:2014年8月5日_記事番号:T00051935

ノートPC受託各社、Q3出荷成長見通し

 受託生産メーカー各社の第3四半期ノートパソコン出荷台数は、ビジネス用機種の需要が旺盛なことから、前期比3.5~10%増が予測されている。5日付工商時報が報じた。

 広達電脳(クアンタ・コンピュータ)の第2四半期ノートPC出荷台数は1,150万台だったが、第3四半期は3.5%の成長を見込む。仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)は第2四半期の1,060万台から7%成長の見通しだ。両社は第4四半期も引き続きプラス成長が見込まれる。

 なお証券会社は、ノートPCの受注は今後、特定企業に集中していくと予測しており、クアンタとコンパルを合わせた受注シェアは60%を超えるとみられる。

 緯創資通(ウィストロン)は聯想集団(レノボ)が自社生産比率を高めたことで打撃を受けたが、華碩電脳(ASUS)の新製品やビジネス用機種の政府調達受注に支えられ、第3四半期は550万台と前期比10%増の見通しだ。

 和碩聯合科技(ペガトロン)は、第2四半期の出荷台数はASUSや東芝の受注が低調で前期比3〜5%減の250万~260万台だったが、第3四半期は一転、同10%増を見込む。

 なお、各社の第3四半期売上高はハイエンド製品の出荷比率拡大により前期比7~19%増が予想されている。