ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

液晶パネル業界、「10月に在庫圧力に直面」


ニュース 電子 作成日:2014年8月6日_記事番号:T00051967

液晶パネル業界、「10月に在庫圧力に直面」

 UBS証券のハイテク産業アナリスト、洪希民氏は、液晶テレビの需要成長率が今年は2〜4%にとどまっていると指摘し、8〜9月の液晶パネルの需給バランスに問題はないものの、中国の国慶節(建国記念日、10月1日)連休向け出荷が完了する10月には在庫調整圧力に直面するとの見方を示した。6日付蘋果日報が報じた。

 台湾の液晶パネル大手、友達光電(AUO)と群創光電(イノラックス)は第3四半期の展望について楽観的な見方を示しているものの、洪アナリストは「需給バランスが逼迫(ひっぱく)している時、顧客は十分な在庫の確保に向け重複発注を行う」と指摘。液晶テレビ需要の低成長に対し、同2社は今年、15〜24%の出荷増となっており、今後在庫リスクが高まる恐れがあると語った。

 また大型パネルの価格については、32、45インチ製品は4〜5%の小幅な上昇を見せているが、市場調査会社ディスプレイサーチの最新レポートによると、7〜8月の価格は大多数が横ばいで、中国で新たな生産ラインが稼働する第3〜4四半期に需要が低下すれば、パネル価格は大幅に下落する可能性があると予測した。