ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

金融業営業税、再引き下げ時期で対立


ニュース 金融 作成日:2014年8月8日_記事番号:T00052006

金融業営業税、再引き下げ時期で対立

 台湾政府が財政健全化プランの一環として、金融業営業税の税率を2%から5%に引き上げたことに関連し、将来的に税率を再び引き下げる時期をめぐり、財政部と金融監督管理委員会(金管会)の意見が食い違っている。8日付経済日報が伝えた。

 銀行業界は政府の財政健全化策に呼応し、金融業営業税の増税をいったん受け入れたが、将来的に税率を2%に戻すこと条件に掲げ、引き下げ時期については5年後が望ましいと主張している。

 金管会は現在、8年後の引き下げを主張。財政部は引き下げ時期を明示すべきではないとの立場だ。現在金融業営業税による税収は「金融業特別準備金」に充てられているが、財政部は同準備金に充当した分を回収できる10年後以降に引き下げ時期を決めるべきだと主張している。

 金融業営業税の税率は今年7月から引き上げられ、金融業界全体で年間240億台湾元(約810億円)の税収負担増となる。