ニュース その他分野 作成日:2014年8月13日_記事番号:T00052090
労働部は12日、最近の物価上昇を受け、各界から意見を募った上で、最低賃金の一段の引き上げに向けた基本工資(最低賃金)審議委員会を招集するかどうか決める方針を明らかにした。13日付経済日報が報じた。
労働団体は、少なくとも月給2万3,000元、時給125元ないと生活できないと考えている(12日=中央社)
背景には行政院物価安定小組(小委員会)が指定する重要生活物資17品目の物価上昇率が1〜7月の平均で5.18%、7月単月で6.11%に達するなど、生活物価の上昇が目立っていることがある。
労働部は基本工資審議委の招集時期について、「現時点でスケジュールはない」と述べた。
これに関連し、労働団体、台湾労工陣線は同日労働部前で、9月末までに基本工資審議委を招集することと、最低賃金を一気に月2万3,754台湾元(約8万円)、パートタイマーやアルバイトの最低時給を143元まで引き上げることを要求した。
最低賃金は今年7月に1万9,273元に、最低時給は今年1月に115元へとそれぞれ引き上げられたばかりだが、労働界の要求とは依然大きな開きがある。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722