ニュース 建設 作成日:2014年8月25日_記事番号:T00052305
高額住宅物件の投機抑制策の影響で、上半期の店舗物件の取引で総額8,000万台湾元(約2億8,000万円)超の割合が8%と、前年同期の13%から大幅に減った。一方、3,000万元以下の割合は47%から58%に拡大した。23日付聯合報が報じた。
台湾房屋研究智庫の劉志雄経理は、不動産政策を受けて、買い手が高い物件から比較的安い物件に流れ、A級商圏の外郭やB級商圏に人気が集まっていると指摘した。
ただ、総額8,000万元を超える店舗物件の平均坪単価は前年同期の170万元から179万元に上昇した。劉経理は、投資利益率より物件の価値持続や将来性を重視すると、条件を満たすのはA級商圏に限られるためと指摘。今後も価格は上昇すると予測した。
一方、台北市では表通りに面した店舗物件価格の高止まり、取引量の少なさから、路地裏の物件の取引が増えている。内政部の不動産取引実勢価格情報によると、昨年1〜6月の店舗物件取引のうち路地裏の物件が占める比率は▽松山区、64%▽中山区、55%▽大安区、54%──となった。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722