ニュース 運輸 作成日:2014年8月27日_記事番号:T00052356
台北市長選挙への出馬を表明している連勝文氏(国民党公認候補)と柯文哲氏(無所属)は26日、市長就任後4年間は路線バスの運賃を据え置くと表明した。連氏は、都市交通システム(MRT)も値上げしない考えだ。27日付中国時報などが報じた。

柯氏はバス路線再編について、専門家は最低2~4年かかると言うが、今やらなければ後悔すると語った(26日=中央社)
バス運賃はここ16年据え置かれ、台北市、新北市が毎年30億台湾元(約100億円)を補助している。物価が上昇する中、バスの運営コストも増えており、今後も運賃を据え置けば税金で補塡(ほてん)し続ける恐れがある。
柯氏は、台北市のバスは現在306路線あり、1日延べ160万人以上が利用しているが、路線距離が長く複雑で、乗客の不満が多いと指摘。MRTを中心に路線を再編し、短距離化・効率化を図ると宣言した。これにより運賃を据え置いたまま、政府の補助を減らせると述べた。
一方、連氏は、市民は既存路線に慣れているので、路線を変更すると不便をきたすと反論。バス、MRTの利用を促進し、観光スポットを巡る路線などを増やす計画を示した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722