ニュース 建設 作成日:2014年9月2日_記事番号:T00052467
台北市の8月の建物売買移転件数(売買による建物の所有権移転登記の件数)は前月比15%減の2,306件、新北市は3.5%減の4,935件で、それぞれ8月としては重症急性呼吸器症候群(SARS)が発生した2003年以来最低となった。桃園県は3,126件、台南市は1,573件と1割以上減少し、今年2番目の少なさとなった。2日付自由時報などが報じた。
不動産仲介大手、永慶房産グループの黄舒衛・研究発展センター経理は、政府が不動産転売時に土地と建物の売却益に一括課税を行う「房地合一課税」導入法案を今年末にも提出する方針で、消費者の間に依然模様眺めムードが漂っていると指摘。また8月は大きな買い物には縁起が悪いとされる「鬼月」(旧暦7月)の影響も受けたと説明した。
1〜7月の台湾全土の建物売買移転件数は19万2,241件で、特種貨物労務税(ぜいたく税)が導入され、通年でSARS発生の03年より落ち込んだ12年同期(19万3,123件)を下回っている。今年は11月末に統一地方選挙後を控える中、今後も売買が盛り上がらず、通年で33万件を切る可能性も指摘されている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722