ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

MRTでの4G導入、基地局賃料問題で難航


ニュース 電子 作成日:2014年9月2日_記事番号:T00052475

MRTでの4G導入、基地局賃料問題で難航

 台北市と高雄市の都市交通システム(MRT)は、第4世代(4G)移動通信規格用の基地局から徴収する土地賃料を引き上げたため、当面は地下区間のほとんどの路線で4G通信を利用できない見通しとなった。2日付工商時報が伝えた。

 ただ、今年末に開通予定の台北MRT松山線は例外で、建設当初から4G基地局を併設したため、利用が可能となる。

 通信キャリア各社は提示された賃料を具体的には明らかにしていないが、「第3世代(3G)に比べ何倍も高く、受け入れ難い金額だ」と説明した。

 4Gのサービス開始後、キャリア各社はカバー率拡大に努めているが、MRT沿線の基地局設置が進まない場合、人口ベースで年末までに95~98%をカバーするとした当初目標の達成は困難になる見通しだ。