ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

GMP認証の存廃検討、世論調査実施へ


ニュース 食品 作成日:2014年9月12日_記事番号:T00052653

GMP認証の存廃検討、世論調査実施へ

 江宜樺行政院長は11日、廃油ラード問題をきっかけに、食の安全性を認証する「GMP(製造工程管理)認証」の信用が揺らいでいる事態を受け、経済部が10月にも世論調査を行い、同認証の存廃検討を進める考えを明らかにした。12日付経済日報が伝えた。

 衛生福利部は既にGMP認証廃止の検討に入っている。今後は食品衛生管理法に基づき、全ての食品メーカーに「食品良好衛生規範(GHP)」の順守を求める案が有力だ。

 GMP認証は本来、GHPよりも厳しい条件を課していたが、認証取得後に食の安全を脅かす不正を行うメーカーが相次ぎ、認証制度の根幹が揺らいだ。このため、最低限の基準であるGHPの順守を全ての食品メーカーに義務付けた方が得策だと判断した。

 蔣丙煌政務委員(科学技術担当)は「現在ある食品メーカー6,000社余りはGHPを順守しなければならないが、実際は順守状況に差がある。積極的にGHP順守を指導していきたい」と述べた。