ニュース 自動車・二輪車 作成日:2014年9月22日_記事番号:T00052817
円相場がこの1カ月で5%近く下落していることを受け、日産自動車の台湾総代理店、裕隆日産汽車と三菱車を生産販売する中華汽車工業(チャイナ・モーター)は、日本からの年間調達コストでそれぞれ約15億円の低減が見込まれ、第4四半期の利益向上が予測されている。22日付自由時報などが報じた。
裕隆日産は日本からの調達額が毎年300億円に上る。蔡文栄・同社総経理によると、車1台当たり日本製の材料・部品が3分の1使われており、その調達額はコスト全体の6〜7割を占める。円安による部品と輸入車の調達コスト低減効果は約1カ月先の10月末〜11月に見込めるという。
一方、中華汽車も日本からの調達額が毎年200億円を上回る。ただ同社は、調達コスト低下が期待できるとしつつ、円安が短期的なものか長期的なものか不明のため、どれほどの効果があるかは断言できないと説明。その上で第4四半期には状況が比較的明確になるとコメントした。
なおトヨタの台湾総代理店、和泰汽車は、円安により輸入車の価格引き下げが見込め、今後は輸入車の調達を増やす他、トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」車の販売目標も引き上げる方針だ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722