ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

裕隆日産と中華汽車、Q4業績に円安効果期待


ニュース 自動車・二輪車 作成日:2014年9月22日_記事番号:T00052817

裕隆日産と中華汽車、Q4業績に円安効果期待

 円相場がこの1カ月で5%近く下落していることを受け、日産自動車の台湾総代理店、裕隆日産汽車と三菱車を生産販売する中華汽車工業(チャイナ・モーター)は、日本からの年間調達コストでそれぞれ約15億円の低減が見込まれ、第4四半期の利益向上が予測されている。22日付自由時報などが報じた。

 裕隆日産は日本からの調達額が毎年300億円に上る。蔡文栄・同社総経理によると、車1台当たり日本製の材料・部品が3分の1使われており、その調達額はコスト全体の6〜7割を占める。円安による部品と輸入車の調達コスト低減効果は約1カ月先の10月末〜11月に見込めるという。

 一方、中華汽車も日本からの調達額が毎年200億円を上回る。ただ同社は、調達コスト低下が期待できるとしつつ、円安が短期的なものか長期的なものか不明のため、どれほどの効果があるかは断言できないと説明。その上で第4四半期には状況が比較的明確になるとコメントした。

 なおトヨタの台湾総代理店、和泰汽車は、円安により輸入車の価格引き下げが見込め、今後は輸入車の調達を増やす他、トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」車の販売目標も引き上げる方針だ。