ニュース その他分野 作成日:2014年9月26日_記事番号:T00052911
急速に円安が進む中、経済部は来週29日午後に日本製品の輸入・販売業者を集め、値下げを要請する。主な対象は消費者と密接な化粧品、食品、自動車、衣料、家電などを扱う業者だ。26日付経済日報が報じた。
杜紫軍経済部長も25日、関連業者に対し適度な値下げを呼び掛けた(25日=中央社)
卓士昭・経済部常務次長は「消費者には値下げへの期待感がある。業者はどう行動すべきか分かっているはずだ」と話した。さらに「(もし値下げせず)消費者が商品を買わなければ、その影響を受けるのも業者自身だ」と述べた。
彭淮南・中央銀行総裁が先日、台湾で販売される日本製品の価格は3〜4%下がるのが望ましいと発言した。これに対し経済部関係者は、業者によってコスト構造が異なるため、値下げ幅はそれぞれが状況を見て決めればいいと話した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722