ニュース その他分野 作成日:2014年9月29日_記事番号:T00052942
労働部はこのほど、労工保険の保険料率を来年、0.5ポイント引き上げて10%にすることを確認した。毎月の保険料が最大44台湾元(約158円)上昇することになり、雇用主の負担も増すことになる。28日付聯合報が報じた。
保険料負担は会社7割、労働者2割、政府1割。投保金額(標準報酬月額)が最高の4万3,900元の場合、労働者の負担は現在の834元から878元に増え、会社負担は2,919元から3,073元に増える。労働者1人1カ月当たりの雇用主負担が3,000元を超えるのは初めて。
労工保険局(労保局)によると、労工保険の保険料率は2009年の労工保険年金制度発足時の7.5%から、11年以降は0.5ポイントずつ13%になるまで引き上げることが当初から決まっている。今回の引き上げで1年間の保険料収入は130億元増加する見通しだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722