ニュース その他分野 作成日:2014年10月1日_記事番号:T00052998
行政院主計総処は30日、昨年の被雇用者動向調査の結果を発表し、全民健康保険の保険料率が年々上昇していることを受け、雇用主が健康保険料などを負担するために支出する「法定福利費」が報酬給与と法定福利費の合計に占める割合は過去最高の13.85%に達したことが分かった。1日付工商時報が報じた。
昨年の法定福利費は従業員1人当たり平均で年間8万8,088台湾元(約32万円)だった。
法定福利費は02年から13年の11年間で37.5%増加したのに対し、同じ期間の報酬給与の伸び率は9.95%にとどまった。法定福利費の割合が最も高かったのは運輸倉庫業(18.1%)で、鉱業・土石採取業(16.3%)、製造業(15.0%)が続いた。
主計総処関係者は「雇用主の健保負担が増大し、賃上げ余地を圧迫している」と分析した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722