ニュース 電子 作成日:2014年10月2日_記事番号:T00053044
マイクロソフト(MS)が米国時間30日に発表した次期OS(基本ソフト)「Windows 10」について、新味に欠けるため消費者のノートパソコン購買意欲を刺激できず、来年通年のノートPC出荷は前年比5~10%増止まりとの予測がサプライチェーンから出ている。ノートPC市場はiPhone6発売によって打撃を受けており、来年もアップルウオッチや12.9インチのiPadに話題を奪われる恐れがある。消費者にとって、ノートPCはもはや「使えればよい」程度の製品になり下がったようだ。2日付電子時報などが報じた。
Windows 10は企業ユーザーを主なターゲットにセキュリティー、本人確認、情報保護などの機能を強化し、PC、携帯電話、タブレット端末などあらゆる端末で動作する。来年第2四半期に搭載製品が発売される見通しだ。
華碩電脳(ASUS)は、同社の携帯電話やタブレット端末はWindowsを搭載していないが、端末を限定しないWindows 10が消費者の購買意欲を刺激すれば、そうした製品を発売する可能性があると表明した。
一方、宏碁(エイサー)の黄鐘鋒・台湾区営運本部総経理は先日、Windows 10はマイクロソフトの定期的なOS更新にすぎず、Windows XPのサポート終了が企業ユーザーに与えた衝撃とは比べようがなく、大規模な買い替え促進には至らないとの見方を示している。
受託生産大手の広達電脳(クアンタ・コンピュータ)、仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)、緯創資通(ウィストロン)、英業達(インベンテック)もノートPC買い替え促進効果を慎重視している。証券会社は、今年は第3四半期にノートPC出荷のピークを迎え、企業は設備更新の予算を使い切ったとみられ、Windows XPのサポート終了ほど効果はないと予測した。
サプライチェーン関係者は、Windows 10はタッチパネル導入で全面変更したユーザーインターフェース(UI)を従来の設計に戻すなど、現行のWindows 8に対する不満を解消しただけで、消費者を取り戻すのは困難と指摘した。
Q4低迷は確定的
業界関係者は、4月のWindows XPサポート終了をきっかけに盛り返したノートPCの購買意欲が、年内いっぱい続くと期待していたが、8月中旬から消費者は模様眺めに転じ、9月のiPhone6とiPhone6プラス発売後はノートPC販売が全面的に落ち込んだと語った。消費者は予算が限られ、ノートPCを買い換えるよりも、アップルなどスマートフォンの新製品に魅力を感じていると分析した。
ウィンテル(Windowsとインテルのプロセッサー)は以前ほどの勢力がないものの、Windows 10に続き、インテルが12月に次期プロセッサー(開発コードネーム・ブロードウェル)を発表するため、来年はウィンテル搭載の新旧製品入れ替えが確実だ。消費者はこれを待つとみられることから、今年第4四半期はノートPC販売は期待できそうにない。
【表】
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722