ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

海外との電子商取引、通関スピード化などで促進


ニュース 商業・サービス 作成日:2014年10月29日_記事番号:T00053505

海外との電子商取引、通関スピード化などで促進

 行政院は28日、電子商務産業発展指導小委員会の第2回会合を開き、海外との電子商取引に際しての障害除去に向け、関係官庁からの報告を聴取した。29日付経済日報が伝えた。

 第2回会合では、主に一般商品、生鮮品のインターネット販売について検討が行われ、財政部は来年1月にも台北港に海運貨物速達便専用区を設け、通関のスピード化を図る方針を示した。

 また、経済部はインターネット販売業者が中国、東南アジア市場に参入するのを支援し、台湾商品の輸出拡大につなげるための施策を打ち出すと説明した。

 行政院農業委員会(農委会)は関係機関と協力し、生鮮農産物の海外市場参入時の障壁除去に取り組んでいくとした。具体的には海外業者の工場視察を受け入れ、スムーズな通関につなげていく。

 次回の第3回会合では旅行商品、飲食、電子レシートの導入問題などが議題となる。