ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

IPP9社の売電価格訴訟、公平会の処分取り消し


ニュース 公益 作成日:2014年10月30日_記事番号:T00053531

IPP9社の売電価格訴訟、公平会の処分取り消し

 台湾電力(TPC)に電力を供給する独立系発電事業者(IPP)9社が売電価格をめぐる談合に及んでいたとして公平交易委員会(公平会、公正取引委員会に相当)による処分を受けた問題で、台北高等行政法院は29日、処分は不当だと訴えた原告の訴えを認める判決を下し、公平会による処分を取り消した。30日付自由時報が伝えた。

 台北高等行政法院は「9社のTPCに対する売電価格と売電量は(それぞれの)売電契約に基づくもので、9社の間に供給と需要に代替性はなく、競争関係は存在しない」とし、9社がTPCとの交渉についてひそかに話し合ったとしても、談合には当たらないと判示した。

 公平会の呉秀明主任委員は「判決文をまだ見ていない」としながらも、「事件はまだ終わっていない。これだけ大きな案件であり、最後まで上訴する」と述べた。

 9社は2008年から12年にかけ、TPCとの売電価格交渉を引き延ばすことを申し合わせていたとして、昨年3月に公平会から63億2,000万台湾元(約230億円)の罰金処分を受けたが、訴願審議委員会に行政訴願(行政処分に対する異議)を申し立て、同年9月に処分が取り消された。その後、公平会は改正公平交易法(公正取引法)に基づき、改めて60億5,000万元の罰金処分を下していた。