ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

イノラックスが生産拡大宣言、15年設備投資額を倍増


ニュース 電子 作成日:2014年10月31日_記事番号:T00053575

イノラックスが生産拡大宣言、15年設備投資額を倍増

 液晶パネル大手、群創光電(イノラックス)は30日、第6世代工場と第8.5世代工場で来年、生産規模を拡大すると宣言した。これに伴い、来年の設備投資額を300億〜400億台湾元(約1,080億〜1,440億円)へと今年の190億元から倍増させる。台湾パネルメーカーが生産拡大に転じるのは2008年の世界金融危機以降で初めて。主にテレビ用パネルの需要に対応する。31日付工商時報などが報じた。

 第6世代工場で生産能力を3万〜5万枚、第8.5世代工場では1万〜2万枚拡大する計画で、来年下半期の稼動を見込む。技術レベルの向上やボトルネック除去作業にも投資を行う。生産技術は引き続きアモルファスシリコン(a−Si)技術を主体とするが、IGZO(酸化物半導体、イグゾー)技術にも投資し、母体の鴻海精密工業が投資する低温ポリシリコン(LTPS)パネルとの補完効果を狙う。

 段董事長は、当面は既存ラインの拡充に絞り、新設はしないと述べた。ただ、市況次第で16年以降により大規模な投資を行う可能性があり、その場合は工場新設もあり得ると話した。

出荷面積が過去最大に

 イノラックスが同日発表した第3四半期の連結売上高は前期比1.8%増の1,130 億9,200万元だった。純利益は73億5,900万元と前期から約2.5倍に増え、過去2番目の高さとなった。純利益率は8%となり、友達光電(AUO)の6.8%、韓国・LGディスプレイ(LGD)の5.4%を上回った。負債総額は1,274億元と215億元減少、負債比率は44.2%へと20.1ポイント改善した。

 第3四半期の出荷面積は827万平方メートルと前期比3.6%拡大し、過去最大となった。大型パネルは3,698万枚で0.4%減、中小型パネルは7,795万枚で10.3%減だった。製品別ではテレビ用が5割を占め、タブレット端末を含むモバイル端末は17%を占めた。

テレビ用の品薄続く

 第4四半期の見通しについて王志超イノラックス総経理は、需給は引き続き安定し、高い設備稼働率を維持できると話した。

 製品別ではテレビ用パネルは年末まで需給逼迫(ひっぱく)状態が続くほか、タブレット端末用の需要も依然強いと指摘。一方、ノートパソコンとスマートフォン用はやや需給が弱く、モニター用は横ばいとの見方を示した。サイズ別の出荷枚数は、大型パネルは前期比で少し減るが価格は横ばい、中小型は減少幅が2桁に達するが、価格は逆に2桁上昇すると予想した。

AUO、今年の設備投資額引き上げ

 一方、AUOは30日の董事会で、今年の設備投資額について213億6,200万元への引き上げを決めた。生産ラインがフル稼働となっている状況を受けて、技術向上や生産効率の改善などに充てる。なお、イノラックス同様に来年の設備投資を拡大して生産能力を増強するかは検討中だ。

【図】