ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

10月CPI上昇率1.07%、外食費は4カ月連続4%超え【図】


ニュース その他分野 作成日:2014年11月5日_記事番号:T00053640

10月CPI上昇率1.07%、外食費は4カ月連続4%超え【図】

 行政院主計総処が5日発表した10月の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年同月比1.07%で、9月の0.71%から0.36ポイント上昇した。

 食物類の上昇率は3.33%だった。卵類が23.47%、肉類が11.43%と2桁が続いたほか、水産品は5.45%、果物は3.01%に上った。調理済み食品は5.43%で、外食費は4.24%と4カ月連続で4%を上回った。一方、野菜はマイナス6.01%だった。

 交通・通信はマイナス1.68%だった。石油製品がマイナス7.74%と、2009年8月(マイナス14.91%)以降で最大の下落率だった。

 10月の卸売物価指数(WPI)はマイナス1.15%だった。下落率は昨年10月(マイナス1.84%)以降で最大だった。