ニュース その他製造 作成日:2014年11月12日_記事番号:T00053778
アパレルメーカー各社は、特恵関税制度や低コストを理由に、東南アジアでの工場新設や生産能力増強を進めている。12日付工商時報が報じた。
聚陽実業(マカロット・インダストリアル)は先日の董事会で、ベトナム北部の工場拡張を決議した。投資額は850万米ドル。顧客のベトナム需要に応えるためだ。マカロットはカンボジア、インドネシア、フィリピンにも工場がある。
儒鴻企業(エクラット・テキスタイル)は、来年ベトナム南部3カ所の新工場が稼働する見通しだ。東南アジア需要の他、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉が妥結すれば、米国向けの関税引き下げが期待できるためだ。受注見通しが良ければ、生産ラインを増設する。
銘旺実業(ヘイカーズ・エンタープライズ)は、ラオス工場の生産ライン増設を決議した。欧米からの受注増加の他、ラオスから欧州向けに衣料品を輸出する場合、関税がゼロのためだ。投資額は260万米ドル。2015年稼働で、年産能力は60万着。同社は昨年、欧州向け輸出が免税、米国向け関税も撤廃される見通しのミャンマーでも新工場を建設した。既に稼働しており、生産ライン18本で、年産能力は300万着の計画だ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722