ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

Q3台湾携帯電話出荷、ASUSが首位に浮上


ニュース 電子 作成日:2014年11月28日_記事番号:T00054094

Q3台湾携帯電話出荷、ASUSが首位に浮上

 市場調査会社IDCの統計によると、第3四半期の台湾携帯電話市場で、華碩電脳(ASUS)はハイエンド・低価格スマートフォン「ZenFone5」がよく売れ、宏達国際電子(HTC)、サムスン電子を抜いて出荷シェア首位に浮上した。28日付工商時報などが報じた。

 HTCはミドルエンド機種「デザイア816」、旗艦機種の「HTC One(M8)」がけん引したが2位に、サムスンは3位にそれぞれ転落した。4位は変わらずソニーモバイルコミュニケーションズ、5位はアップルが小米科技(小米、シャオミ)を抜いてランクインした。

 台湾携帯電話市場の第3四半期出荷台数は255万台で、ハイエンド・低価格機種、アップルの「iPhone6/6プラス」が貢献して前期比10%増、前年同期比19%増となった。スマホ浸透率は約96%と香港、シンガポールに次ぐ世界3位を維持。サイズ別では5.5インチ以上の出荷割合が32%に上った。今年通年では5インチ以上のスマホの出荷割合は約67%に上る見通しだ。