ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

反中デモの被害補償、ベトナム政府から回答


ニュース その他分野 作成日:2014年12月8日_記事番号:T00054254

反中デモの被害補償、ベトナム政府から回答

 経済部は5日、今年5月13日にベトナムで起きた反中暴動で被害を受けた台湾企業に対する賠償内容でベトナム政府から回答があり、賠償実施に道筋がついたことを明らかにした。6日付工商時報が伝えた。


台湾とベトナムの3回目の協議は、3日にハノイで行われた(中央社)

 ベトナム政府は、反中暴動で被害を受けた台湾企業の操業停止期間の従業員に対する賃金について、7割を負担することに同意した。また、工場復旧に向けた支出には、新規投資案件に準じた租税優遇策が適用されることになった。

 今後は台湾の駐ベトナム台北経済文化弁事処、ベトナムの計画投資省が窓口となり、賠償プロセスを監督していく。

 反中暴動で被害を受けた台湾企業414社は、8社を除き、完全に操業を再開している。台湾側はビンズオン省政府に対し、被害企業に対する支援内容や金額のリストを近く提出する。