ニュース 電子 作成日:2014年12月15日_記事番号:T00054401
デジタル製品の関税を撤廃する情報技術協定(ITA)の対象品目拡大に向けたジュネーブでの交渉は12日、液晶パネルをめぐる中国と韓国の意見対立で物別れに終わり、台湾の液晶パネル業界などが期待した関税撤廃は先送りされた。14日付中国時報などが伝えた。
ITAは世界貿易機関(WTO)加盟国・地域の一部によって、1997年に発効し、パソコンやデジタルカメラなど約140品目が関税撤廃の対象になっている。品目拡大交渉には55カ国・地域が参加し、液晶パネルを含む約200品目の追加が焦点だった。
交渉では自国産業の育成を目指す中国が、液晶パネルを関税撤廃の対象から除外することを主張する一方、韓国が関税撤廃対象に加えるべきだとの姿勢を崩さず、合意に至らなかった。
台湾の経済部によると、今回の交渉対象200品目のうち、台湾には110品目で関税撤廃による恩恵が期待されていた。交渉が合意すれば、台湾企業が中国本土、香港、米国、韓国、日本、欧州連合(EU)、マレーシア、フィリピンに輸出する液晶ディスプレイ部品、タッチパネルモジュール、ICなどで年間8億2,300万米ドルの関税を節減できる見通しだった。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722