ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

選挙後の民意への対応、「閣僚は発想転換を」=行政院長


ニュース 政治 作成日:2014年12月19日_記事番号:T00054488

選挙後の民意への対応、「閣僚は発想転換を」=行政院長

 毛治国行政院長は18日、就任後初めて開いた閣議で、新たな情勢と民意に対応すべく、価値観から日頃の言葉遣い、インターネットでのコミュニケーションなど、発想を転換して臨むよう閣僚全員に要求した。19日付聯合報が報じた。

 毛行政院長は「執務室から出て、群衆の中に入って問題の理解と解決に努めるべきだ」と訴えた。そして、その際は「訪問」などの用語を使うべきで、上下関係を示すような「下郷」(いなかに出掛ける)といった言葉を使ってはならず、政府の政策・方針を各界に伝える際に「宣導」(宣伝し指導する)といった、上意下達的な用語は使うべきではないとくぎを刺した。

 閣議では行政院科技会報(科学技術評議会)が、インターネットの運用による政府と民間との交流拡大を提案し、政府からの素早い情報提供や、市民からの提案を受け付けるコミュニケーションプラットホームの設立などを具体策として挙げた。