ニュース 電子 作成日:2014年12月22日_記事番号:T00054533
台塑集団(台湾プラスチックグループ)と傘下の華亜科技(イノテラ・メモリーズ)は、来年のDRAM供給契約について今年の価格計算方式を維持することで米マイクロンと合意したもようだ。イノテラは来年、20ナノメートル製造プロセスの生産比率向上に伴うコスト低減が見込め、DRAM価格が高水準を維持すれば大幅な増益が期待できる。22日付工商時報が報じた。
台プラグループと同様、イノテラに約36%を出資するマイクロンは、DRAM業界が2年連続で好業績を挙げていることを理由に、利益分配の割合を高めるよう要求していた。
業界関係者は、イノテラが20ナノプロセスへの移行などに来年の設備投資額を500億台湾元(約1,900億円)に引き上げた上、手元資金で全額を賄うことからマイクロンは契約内容の現状維持に同意したと指摘した。
イノテラは来年上半期より20ナノプロセスを採用し、来年末には20ナノが生産能力の80%、30ナノが20%を占める見通しだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722