ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台北・新北市の14年建物売買、過去23年で最低【表】


ニュース 建設 作成日:2015年1月6日_記事番号:T00054708

台北・新北市の14年建物売買、過去23年で最低【表】

 台北市の2014年の建物売買移転件数(売買による建物の所有権移転登記の件数)は前年比18.9%減の3万2,023件、新北市は25%減の6万416件で、それぞれ内政部が統計を開始した92年以降で最低だった。6日付経済日報などが報じた。

 不動産仲介大手、信義房屋の曽敬徳・企画研究室プロジェクトマネジャーは、台北の住宅取引が大幅に縮小したのは、不動産投機抑制策、住宅価格の高止まりが原因と分析した。台北市の建物売買移転件数は04〜10年の間、年6万件以上で推移していた。

 一方、昨年12月に直轄市に昇格した桃園市は前年比14.2%減の4万3,662件で、台北市を上回ったものの、過去4年で最低だった。台南市は13.4%減の2万137件だった。

 台中市と高雄市は未発表だが、それぞれ前年比11%減の4万8,000件、3万9,000件と予想されている。不動産転売時に土地と建物の売却益に一括課税を行う「房地合一課税」の導入見通しで、台湾全土では昨年通年で32万件を下回り、03年以来の最低になる見通しだ。