ニュース 食品 作成日:2015年1月15日_記事番号:T00054918
食の安全をめぐる問題が続発したことを受け、金融監督管理委員会(金管会)は食品業界に企業の社会的責任(CSR)に関する報告書の作成を求めているが、要求を受けた食品メーカー40社余りのうち、会計事務所に積極的に問い合わせを行ったのは半数にすぎず、対応の遅れが目立つことが分かった。15日付工商時報が報じた。
金管会は昨年9月、上場企業のうち、食品工業(飲食業の収入が売り上げの50%以上を占める特定企業を含む)、金融業、化学工業と資本金100億台湾元(約370億円)以上の企業にCSR報告書の作成を義務付けた。食品工業については、CSR報告書に会計士の所見を記載することが求められている。発表期限は毎年6月末まで(初回作成時は12月末)だ。
会計監査法人のプライスウォーターハウスクーパース(PwC、資誠聯合会計師事務所)は「期限内に報告書を発表しなければ罰則があるので、うっかりは許されない」と警告した。
現在台湾でCSR報告書を作成しているのは電子、金融の2業種が多く、食品メーカーでは3社、化学メーカーでは6社にすぎない。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722