ニュース 電子 作成日:2015年1月15日_記事番号:T00054922
通信キャリア大手3社は今年、モノのインターネット(IoT)関連事業の展開を重点的に進める方針で、中華電信がトヨタ自動車と車両間通信ネットワーク(車聯網)で提携している他、台湾大哥大(台湾モバイル)と遠伝電信(ファーイーストーン・テレコム)もセキュリティー、医療などの分野で企業顧客をターゲットに商機獲得を狙っている。15日付蘋果日報が報じた。
スマートシティーエキスポの記者会見が行われた14日には、各社の関連製品も披露された(14日=中央社)
中華電信は台北世界貿易センター南港展覧館で20〜23日に開催される「2015智慧城市展(スマートシティーエキスポ)」で、同社の第4世代移動通信(4G)信号を利用したトヨタの最新スマート型運転支援システム「智慧行系統」に関する展示を行う。なお、同システムを利用したサービスは台湾で今年中に開始される見通しだが、正式な日程は未定だ。
台湾モバイルは介護の分野からIoT関連事業を拡大する計画で、亜太電信(アジア・パシフィック・テレコム)との戦略提携を通じ、公的機関や企業向け市場の開拓を目指す。
一方、遠伝はクラウドコンピューティング技術を活用したセキュリティーシステムが既に中南部の一部警察で採用されている他、同社のスマート医療・看護および遠隔介護システムも多くの病院に導入されている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722