ニュース 社会 作成日:2015年1月16日_記事番号:T00054929
インターネット掲示板に書き込まれた「台北出身者の見分け方」に関する文章が多くのユーザーから共感を集めたことをきっかけに、台湾各地の出身地判別法が次々と登場し、話題となっている。
ネット掲示板「PTT(批踢踢)」に今月10日、1人のユーザーが「どうやって相手が台北出身者かどうか見分ければよいか」と質問したところ、別のユーザーが▽エスカレーターで右側に立つ▽魯肉飯(豚肉のかけご飯)の上に肉鬆(肉でんぷ)を乗せると驚く▽大人になってもバイクに乗れない──など15項目にわたる特徴を挙げ、判別方法を伝授した。
これに多くのユーザーから共感が集まり、その後「台中版」「台南版」など各地の出身者の特徴を列挙した「判別法」が相次いで投稿された。以下に主なものを紹介する。
基隆市出身者の見分け方は、▽どこへ行くにも傘を携帯▽「2段階左折」の意味が分からない▽海産物の食べ方が上手──など。
台中市出身者の見分け方は、▽何を食べるにも「東泉」の辣椒醤(チリソース)を加える▽朝ご飯に必ず「猪血湯」(豚の血を固めた具材の入ったスープ)▽語尾に「ホウ」を付ける▽銃声を怖がらない──など。
南投県出身者の見分け方は、▽「原住民か」と聞かれたことがある▽台湾中部大地震(1999年)で被災したかと聞かれたことがある▽「農家か」と聞かれたことがある──など。
台南市出身者の見分け方は、▽「蝦捲(エビ巻き、台南名物)を食べない▽飲み物が大好き▽18歳未満でもバイクに乗れる▽歩くスピードが遅い▽しゃべり出す時に「ア」を付ける▽女性は化粧を好まない──など。
高雄市出身者の見分け方は、▽「加水站(飲料水スタンド)」で水をくんだことがある▽高雄市の名産を答えることができない▽面白いレジャースポットに六合夜市や統一夢時代購物中心(ドリームモール)を挙げない──など。
周囲の台湾人に質問して出身地を当ててみるのも面白そうだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722