ニュース 商業・サービス 作成日:2015年1月16日_記事番号:T00054937
通信キャリア最大手、中華電信が福利厚生サービス最大手のベネフィット・ワン(本社・東京都渋谷区、白石徳生社長)および伊藤忠商事と合弁で設立した中華優購(中華ベネフィット・ワン)は、これまで契約した企業170社の従業員向けにサービスを提供していたインターネットショッピングサイト、加倍奉還を今年から会員制で一般消費者にも開放する。これにより今年は「黄金会員」が10万人に増加し、取引額も現在の2億台湾元から20億元(約74億円)に拡大すると見込む。16日付蘋果日報が報じた。
中華優購の葉奇鑫総経理は、「実体店や電子商取引業者は通常10〜30%のマージンを取るが、会員料金を収益源とする当社はこれを0%としており、より安く商品を購入することができる」と強調した。
また加倍奉還の年間取引額について葉総経理は、「今後3〜5年で70億〜80億元への成長は問題ない。100億元も可能」との見方を示している。現在、PCホームなど業界大手の取引額はそれぞれ150億元前後だが、中華優購は将来的に業界最大手を目指す考えだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722