ニュース 建設 作成日:2015年1月19日_記事番号:T00054962
台中市の新たなシンボルとして胡志強前市場時代に「水ナン経貿園区(ナンはさんずいに南)」への建設計画が決定された「台湾タワー」について、林佳龍市長は19日、既に建設予算が150億8,000万台湾元(約560億円)へと、市議会で承認を受けた80億元の約2倍に膨れ上がっており、タワーの意味も不明だとして、建設を見合わせる考えを示した。中央社電などが報じた。
建設見合わせを表明する林市長。国民党市長が交代した台北、桃園、台中の3市では、従来の建設計画に相次いで厳しい目が向けられている(19日=中央社)
林市長は、台湾タワーの建設が地上げを生むことは許されないと指摘。台中市政府は前市長時代、「水増し文化」に染まっていたとして、年間565万人の観光客が来訪するという市の見積りを、あり得ない数字としてやり玉に挙げた。そして、工事の違約金が3億元以下であれば建設を撤回し、代わりに周辺の研究開発(R&D)と連携した用地の用途を検討すべきだと述べた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722