ニュース 公益 作成日:2015年1月20日_記事番号:T00054991
電気料金の計算式見直しに関する与野党折衝が19日立法院で行われ、電気料金を毎年4月と10月に見直し、燃料コストの上昇時には上げ幅を3%までに規制する一方、下落時には下げ幅に制限を設けないことなどを申し合わせた。4月にも実施される見通しだ。20日付工商時報が伝えた。
鄧経済部長。電気料金は4月に値下げする可能性があるものの、6月になれば夏季料金で再び値上げに転じることになる(19日=中央社)
新計算式は2年間試験導入される。現在の燃料コスト低下からみて、電気料金は1キロワット時(kWh)当たり0.2~0.3元値下がりするとみられ、標準的な家庭の毎月の平均電力消費量(330 kWh)で試算すると、最大で99元の負担軽減となる。
なお、台湾電力(TPC)による合理的な投資利回りは3~5%に設定された。その結果、合理的な利益水準は年間180億~200億元となる計算だ。
鄧振中経済部長は「今後はTPCの燃料調達情報を全てインターネットで公開し、できるだけ透明化する。審議会では料金に含めるべきではないコストが除外される」と説明した。
TPCの黄重球董事長は、値上げに上限が設けられたことに「不公平とも言える」と不満を漏らしたが、鄧経済部長は「TPCは公営事業であり、電気料金の計算時には多少の損は受け入れるべきだ。これは政策決定だ」と突っぱねた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722