ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

昨年の建物売買、過去12年で最低


ニュース 建設 作成日:2015年2月3日_記事番号:T00055268

昨年の建物売買、過去12年で最低

 内政部の統計によると、2014年の建物売買移転件数(建物の売買による所有権移転登記の件数)は前年比13.8%減の32万598件で、重症急性呼吸器症候群(SARS)まん延の影響を受けた03年以降で最も低かった。特種貨物労務税(ぜいたく税)導入以来4年連続で40万件を下回っている。3日付工商時報が報じた。

 不動産仲介大手、信義房屋は、土地・建物の実際の売買価格に基づき一括課税する「房地合一課税」の方向性が示されたことから、今年は取引量が反転上昇する可能性があると指摘した。

 一方、台北市政府地政局が2日発表した今年1月の建物売買移転件数は2,448件で前月比19.9%減、前年同月比23.5%減だった。新北市は4,571件(前月比17.6%減、前年同月比23.9%減)、台南市は1,705件(前月比3.7%減、前年同月比3.7%減)だった。2月も春節(旧正月、2015年は2月19日)があり、さらに下回ると予想されている。