ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

モテックは1月増収、米AD低税率が要因か


ニュース その他製造 作成日:2015年2月9日_記事番号:T00055379

モテックは1月増収、米AD低税率が要因か

 太陽電池大手、茂迪(モテック・インダストリーズ)は1月連結売上高が17億1,000万台湾元(約64億円)と前月比13.4%増加した。同社は、米商務省が昨年12月に発表した反ダンピング(不当廉売、AD)関税率が11.45%と、台湾メーカーで最も低かった。9日付工商時報が報じた。

 米国の反ダンピング関税が27.55%で台湾メーカーの最高だった昱晶能源科技(ジンテック・エナジー)は、1月売上高が11億900万元で前月比29.8%減少した。残りのメーカーの関税率は一律19.5%で、新日光能源(ネオソーラーパワー)の1月連結売上高は15億800万元で前月比47.6%減少した。

 昨年の出荷量はネオソーラーが台湾市場シェア22%で首位、モテックはシェア16%、ジンテックは15%で、大手3社が53%を占めた。

 今年の出荷量は、モテックが米国輸出の有利に加え、7月に聯華電子(UMC)傘下の聯景光電(トップセル・ソーラー・インターナショナル)を買収する予定から、台湾市場でシェア首位に立つ可能性がある。