ニュース 建設 作成日:2015年2月10日_記事番号:T00055405
マレーシア不動産大手、IOIプロパティーズが高層ビル「台北101」の運営会社、台北金融大楼の株式37.17%を頂新国際集団から取得する意向を表明していることについて、財政部は9日、経済部投資審議委員会(投審会)に対する答申の形で反対の立場を表明した。投審会は3月にもIOIによる投資の是非について審議を行うが、認可は難しい情勢だ。10日付経済日報が伝えた。
財政部の呉当傑政務次長(次官)は記者会見を開き、反対理由として▽IOIが台北101の株式を取得するために台湾に設立した企業の負債比率が3倍を超えている▽IOIは財務的投資にとどめることを承諾しておらず、台北101の事業の安定性に不安が生じる▽IOIが経営権争いに加わらないと言いながら、董事5人の派遣を計画している▽台北101は重要な観光地であり、IOIの出資により、重要事項が董事会で決議できなくなれば、公共の利益が損なわれる▽食用油事件で市民の健康と国家イメージを傷付けた頂新国際集団が時価とかけ離れた価格で株式を売却し、180億台湾元(約680億円)に上る利益を得ることは、企業の社会的責任や世論を考えると疑義がある──という5項目を挙げた。
ただ、呉次長は「意見を表明しただけで、投審会の審査を尊重する」と述べた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722