ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台北市、職員の交通費補助縮小へ


ニュース 社会 作成日:2015年2月11日_記事番号:T00055423

台北市、職員の交通費補助縮小へ

 柯文哲台北市長は10日、市職員に対する交通費補助制度を見直し、長距離通勤者へのバス運賃補助を7月から縮小する考えを示した。11日付中国時報が報じた。


柯市長は、苗栗県や台中市からの交通費を請求している職員もおり、月7,000元に上るケースもあると指摘した(10日=中央社)

 台北市政府の職員は、市外からの通勤者も多く、昨年支給された交通費補助は約5万8,000人分、計7億3,000万台湾元(約27億円)だった。1人当たりの支給額は年間平均1万2,586元に上る計算だ。

 柯市長は「台湾全土で交通費補助を支給している自治体は台北市だけで、これはおかしなことだ」と述べ、7月以降は、支給額を路線バス運賃2区間(2段)分までに限定し、1人当たり月額1,260元を上限とすることを明らかにした。

 これにより、新北市や桃園市など周辺部から通勤する市職員は、通勤費が路線バス運賃2区間分を上回る場合、交通費の全額補助は受けられなくなる。