ニュース その他分野 作成日:2015年2月24日_記事番号:T00055505
行政院主計総処は2015年通年の消費者物価指数(CPI)の上昇率予測値を0.26%と、従来予測から0.65ポイント下方修正した。CPIがマイナス成長を記録した09年以降で最も低い伸びとなる。これについて主計総処は、原油価格の落ち込みによる物価下落の他、政府が打ち出した電力料金還元策によるエネルギー消費支出の減少も要因に挙げた。17日付経済日報が報じた。
今年第1四半期と第2四半期は、CPIがそれぞれ0.33%、0.26%下落するとみている。デフレに陥る懸念も指摘されるが、主計総処は、原油価格下落分を差し引いた場合は上半期のCPIは依然上昇となり、現時点でデフレの心配はないとした。
なお、台湾の昨年のCPI上昇率は1.20%だった。過去5年のCPI上昇率は2%未満の安定水準を維持している。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722