ニュース 電子 作成日:2015年3月2日_記事番号:T00055605
蘋果日報が2月、通信キャリア5社が提供する第4世代移動通信(4G)サービスの通信速度を台北、台中、高雄の3エリアで実測調査した結果、台北、台中エリアでは台湾大哥大(台湾モバイル)が、高雄エリアでは中華電信が最速を記録した。2日付同紙が報じた。
台北エリアでの調査結果によると、台湾モバイルの平均通信速度(下り)が35.89メガビット毎秒(Mbps)で最速。これに遠伝電信(ファーイーストーン・テレコム)の30.05Mbps、中華電信の25.92Mbpsが続いた。ただ通信スピード最速時と最遅時の差では中華電信が最小で、「安定性」が最も高かった。
台中エリアでも平均速度は台湾モバイルの45.13Mbpsが1位。亜太電信(アジア・パシフィック・テレコム)の37.49Mbpsが2位、遠伝の37.27Mbpsが3位となった。
一方、高雄エリアでは中華電信が68.7Mbpsで圧倒的首位に立ち、2位・台湾モバイルの40.57Mbps、3位・亜太電信の34.04Mbpsに大きく水をあけた。
新興通信キャリア、台湾之星移動電信(台湾スターテレコム)は3エリア全てで最下位となった。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722