ニュース 商業・サービス 作成日:2015年3月5日_記事番号:T00055683
コンビニエンスストア大手、全家便利商店(台湾ファミリーマート)の張仁淳総経理は4日、今年、既存店舗の大型化への改装を246店舗で実施すると述べた。通年の設備投資額26億台湾元のうち14億元(約53億円)を投じ、大型店舗の割合を現在の67%から80%に拡大する。併設イートインスペースの座席数は3万4,000席から4万席に増える。5日付経済日報が報じた。
一方、今年の純増店舗数は昨年の37店舗と同水準の見通しだ。台湾のコンビニ店舗数が1万店を突破し、市場が飽和状態となる中、同社は既存店の改装で「量より質」を追求する。
今年1月には新竹県新豊郷に設置した「鮮食(調理済み食品など)」工場が稼働した。鮮食の生産能力は2割上昇、通年の売上高は120億元、売上構成比は2割突破と予測する。昨年2桁成長を遂げた冷凍食品は、今年第1四半期の売上高は25%増と最も成長すると見込む。
プライベートブランド(PB)商品にも注力する。世界各国・地域のファミマと提携し、多数の商品を投入して差別化を図り、売上構成比を今年5%へと昨年の約2%から拡大を見込む。
なお、定食屋チェーン、大戸屋の中台でのフランチャイズ(FC)展開を担う同社は、第2四半期にも上海に中国FC1号店をオープンし、年内に2~4店舗の出店を計画している。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722