ニュース その他分野 作成日:2015年3月6日_記事番号:T00055700
労働部がこのほど実施した調査によると、給与支給基準に男女間で格差を設けていると答えた企業が9.3%あることが分かった。また、23.5%が仕事の分担に際し、性別を考慮していると回答した。6日付自由時報が伝えた。
労働部はこのほど、従業員数別、業種別、地区別に任意抽出した企業を対象として「雇用管理における性別平等概況調査」を行い、3,222社から回答を得た。
このほか、従業員が法律に基づき申請した出産休暇を認めた企業は93%で、一部企業が法律を順守していない可能性があることが分かった。ただ、出産休暇を認めなかったとの回答には、中小企業で申請者がなかったケースなども含まれているとみられる。
労働部統計処の劉天賜処長は「今回の調査は実際の状況を把握し、政策上の参考にすることが目的だ」として、行政処分目的では使用しないと説明した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722