ニュース 食品 作成日:2015年3月6日_記事番号:T00055709
海外のサプリメントが台湾で1.3~4倍高く販売されているとの調査結果が5日、財団法人消費者文教基金会(消基会)から発表された。特に米GNCの視力維持をうたうルテイン(60粒入り)は、米国で21.99米ドル、694台湾元相当だが、台湾の販売価格は2,850元(約1万円)と4倍以上で、消基会は不合理だと批判した。6日付蘋果日報が報じた。
消基会は、GNCとDHCのサプリメント5種類を対象に、それぞれの公式サイト、および台湾サイトを比較した。GNCは台湾価格が米国の平均3.4倍で、DHCは日本の平均2.3倍だった。DHCのブルーベリーエキス(60粒入り)は680元と、日本の公式サイトの2.8倍で、他は▽ビタミンC(60粒入り)、2.5倍▽ローヤルゼリー(90粒入り)、2.3倍▽マルチビタミン(30粒入り)、2.5倍▽ガルシニアエキス(150粒入り)、1.37倍──だった。
GNC台湾支社は、一部商品は空輸で、関税30%がかかる上、専売店で販売しているため人材育成も必要だとしつつ、会員になれば2~4割引きで買えると説明した。
DHC台湾支社も、輸送費、関税、販売費などコストがかかるためと説明した。数カ月ごとにキャンペーンを実施しており、決して荒稼ぎしていないと強調した。
台湾人はサプリメント・健康食品を好み、市場規模は年間1,000億元とされ、特にビタミンや魚油が人気だ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722