ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

TECOとCSC、洋上風力発電で合弁か


ニュース 公益 作成日:2015年3月10日_記事番号:T00055759

TECOとCSC、洋上風力発電で合弁か

 台湾電力(TPC)第4原子力発電所(新北市貢寮区)が7月から3年間、建設・稼動を凍結する見通しとなったことを受け、政府が「風力発電機(陸上・洋上)1,000基」設置計画の推進を加速する中、10日付工商時報によると東元集団(TECO)と中国鋼鉄(CSC)が洋上風力発電事業を手掛ける合弁会社(出資比率各50%)の設立を計画しているもようだ。今後、TPCが進める洋上風力発電モデル事業において発電機の競争入札に参加し、100億台湾元(約380億円)規模の商機獲得を目指す考えとされる。

 観測によると、双方はTECOを通じて欧州大手から技術を導入し、まず今年9月に台中港で5メガワット(MW)の発電機1基を設置して試験運転を行う。その後、TPCが進める洋上型風力発電モデル事業で来年9月に実施する5MW発電機2基、および後続の20基の競争入札で落札を目指す。

 観測についてCSC風力発電事業管理委員会の許文都主任委員は「TECOとの提携についてはまだ準備段階で詳細は決まっていない」と述べ、TECOの主管も「CSCなど台湾域内の大手企業と共同で洋上風力発電事業を推進することには意欲を持っている」と語るにとどめた。