ニュース 電子 作成日:2015年3月12日_記事番号:T00055832
国家通訊伝播委員会(NCC)は11日、台湾で唯一PHSサービスを提供している大衆電信(FITEL)が、今月末で営業を終了すると発表した。同社は第3世代移動通信(3G)サービスの拡大に押され経営が行き詰まり、昨年12月に破産申し立てを行い、裁判所が破産を宣告していた。12日付工商時報が報じた。
大衆電信はユーザー数60万件で、そのうち日常的に利用しているのは6万件に上るが、既存の電話番号は番号ポータビリティー(MNP)制度を利用すれば、中華電信、台湾大哥大(台湾モバイル)、遠伝電信(ファーイーストーン・テレコミュニケーションズ)、亜太電信(アジア・パシフィック・テレコム)、台湾之星移動電信(台湾スターテレコム)の5社で引き続き利用が可能となる。4月1日から各社で3Gまたは第4世代移動通信(4G)サービスに切り替え手続きができる。
同社は最盛期にはユーザー数が150万件に上ったが、2008年に8,600万台湾元(約3億3,000万円)の不渡りを出し、経営が傾き始めた。それに加え、展開するWiMAX(ワイマックス)サービスが世界の主流として発展しなかったため再建が難航し、破産に追い込まれた。
なお、同社が使用している1,900メガヘルツ(MHz)帯は他の周波帯数帯とともに今後入札が実施される予定だ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722