ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

大卒需要が縮小、学歴より技術重視へ【表】


ニュース その他分野 作成日:2015年3月18日_記事番号:T00055927

大卒需要が縮小、学歴より技術重視へ【表】

 国家発展委員会(国発会)の推測によると、企業の大卒就業者は2008〜12年に年平均19万8,000人増(4.6%増)だったが、13〜20年は6万3,000人増(1.2%増)に縮小する見通しだ。一方、高卒就業者は08〜12年、年平均1,000人減だったが、13〜20年は3万5,000人増(0.9%増)に転じる。企業が技術を重視し、高学歴者の優位性が薄れるようだ。18日付経済日報が報じた。

 国発会の推測によると、技術者や専門職アシスタントなど基礎人材は13〜20年に年平均2万人増加する見通しだ。

 張恒裕・国発会人力発展処長は、産業界では高度人材だけでなく、基礎人材も不足していると指摘した。このため、技術教育で基礎人材を育成するため、教育部で技術職業教育法の草案が通過したところで、今後は学歴より経歴が重視されると予測した。また、高卒で就職し、職場で経験を積んでから進学するケースも増えると予想した。