ニュース 政治 作成日:2015年3月19日_記事番号:T00055954
行政院大陸委員会(陸委会)の夏立言主任委員は18日、行政院がヒマワリ学生運動1周年に合わせ企画したインターネット生放送に出演し、中台サービス協定は内容を修正できないわけではないが、中国側が受け入れなければ、これまでの交渉結果が無駄になると強調した。19日付自由時報が伝えた。
午後7時から1時間行われたインターネット生放送の最大同時視聴者数は923人に上った(18日=中央社)
夏主任委員は「サービス貿易協定をいくら修正しようが構わない。相手(中国)が受け入れれば、皆は大喜びするだろう。ただ、受け入れられなければ、これまでの実績は全て無駄になり、ゼロからの開始となる。そのツケは市民全体に回る」と指摘した。
また、両岸協定監督条例に複数案が示されていることについては、「行政院案を推薦するのが私の責任だ」と述べた。その上で、民間案は厳しすぎるとの認識を示した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722