ニュース 電子 作成日:2015年3月23日_記事番号:T00056023
台北市政府は20日、セブン−イレブン、新光三越百貨、誠品書店(エスライト・ブックストア)など11社と、「台北無線網路聯盟(台北無線インターネット連盟)」設立について提携覚書(MOU)を締結した。柯文哲台北市長は、台北市の無料公衆無線LAN「台北フリー」だけでは限界があり、民間企業の協力を得て都市交通システム(MRT)、バス、チェーン店を含むプラットフォームを構築することで、誰もがどこでも無線インターネットを利用できるようになると説明した。台北市の負担が減る上、インターネット接続の質も向上し、将来は低料金を徴収する方向だと述べた。21日付工商時報が報じた。
柯台北市長(中)。現状では「台北フリー」エリア内にコンビニエンスストアや喫茶店などのホットスポットが併存し、ユーザーはIDとパスワード再入力で手間がかかる(リリースより)
李維斌・台北市政府資訊局長は、計画では参加企業が無料で通信速度2Mbps(メガビット/秒)以上、または30分間のサービスを提供すると説明した。急なインターネットでの調べ物や、メールの送受信には十分で、2Mbps以上は台北市が税金を使って提供するサービスではないと指摘した。また、将来的には国家発展委員会(国発会)の公衆無線LAN「iTaiwan」をポータルサイトにすると述べた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722