ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ユーバイク人気、貸し出し拠点増設の陳情続々


ニュース 社会 作成日:2015年3月25日_記事番号:T00056060

ユーバイク人気、貸し出し拠点増設の陳情続々

 台北市の公共レンタサイクル「YouBike(ユーバイク、微笑単車)」の貸し出し・返却拠点は現在196カ所まで増えており、市民の重要な「足」としての地位を築きつつある。その使い勝手の良さから「うちの地元にも拠点を設置してほしい」という陳情が後を絶たず、同市交通局では1週間に約20件の現場視察を行っているそうだ。


ユーバイクは時間帯や場所によっては空きを待つ列ができるほど人気となっている(中央社)

 既存のユーバイク拠点をエリア別に見ると、大安区の30カ所が最多で、次いで▽信義区、24カ所▽中山区・中正区、各19カ所▽松山区・内湖区、各15カ所▽士林区、14カ所▽南港区、13カ所、▽文山区・北投区・萬華区、各12カ所▽大同区、11カ所──となっている。

 なお台北市は今年末までに60カ所を新設して250カ所とすることを計画している他、さらに2018年には400カ所まで増やすことを目指している。

 こうした中、ほとんどの「里」(最小の行政単位)がユーバイク拠点の設置を希望しており、市議会議員の元には毎日のように陳情が寄せられている状況だ。ただ一部の市議は、無計画に設置すれば誰も使わない拠点が生まれかねないとして、市政府に設置基準の制定を訴えている。

 これを受けて台北市交通局の劉嘉祐科長は、▽300〜600メートルに1カ所▽設置箇所の歩道は長さ30メートル、幅6メートル以上▽周辺に電源を有する▽周辺道路との調整が可能▽土地の所有者の同意が得られる▽近隣人口数──などを基に拠点設置のSOP(標準作業の手順)を策定していると説明。今後は士林区、北投区、内湖区などにおける既存拠点から600メートル以上離れたエリアに優先して新設を進める方針を示した。

 また台北市政府は24日、市内における自転車専用道路の設置計画について、今年は▽仁愛路▽信義路▽南京東・西路▽中山南・北路▽松江路▽新生南路▽復興南・北路──を優先して工事を進めると表明。18年には幅40メートル以上の道路の全てに設置を完了させる予定で、今後、台北市の移動手段として自転車の地位がますます高まりそうだ。