ニュース その他分野 作成日:2015年4月1日_記事番号:T00056203
行政院環境保護署(環保署)は31日、工場廃水の排出が多い業種を対象に、5月1日から水質汚染防止費を徴収すると発表した。初回の申告納付期限は10月末。対象は5,118社の企業、工業区、科学園区で、今年は収入1億台湾元(約3億8,000万円)を見込んでいる。1日付工商時報が報じた。
原則インターネット申告だが、書面申告も受け付ける(環保署リリースより)
水質汚染防止費は半年に1回徴収し、今後は1月末、7月末までに申告・納付が求められる。初年度の料率は鉛、ニッケル、銅など10種類それぞれに定められ、1キログラム当たり0.62~3万1,250元。
今年は50%の減額措置が取られ、対象企業の8割は納付額が年間1万元未満になる見通しだ。減額措置は2年目は40%引き、3年目は30%引きと毎年10%ずつ削減し、2020年から全額徴収となる。17年から畜産業、18年から一般家庭などを対象に追加する。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722