ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

4G使い放題プラン、各社が料金引き上げ【表】


ニュース 電子 作成日:2015年4月10日_記事番号:T00056354

4G使い放題プラン、各社が料金引き上げ【表】

 通信キャリア各社は、4月から第4世代(4G)移動通信サービスの料金体系を見直し、タブレット端末向けや学生向け使い放題プランの利用料金を相次いで引き上げている。ユーザー獲得のために低価格の使い放題を打ち出していたが、ネットワークインフラ構築などに必要な設備投資コストの重荷に耐え切れなくなっている状況がうかがえる。10日付工商時報が報じた。

 最大手の中華電信は昨年末、タブレット端末向け4G使い放題プランの最低月額料金を従来の680台湾元(3Gからのアップグレードが対象)から1,336元(約5,200円)に引き上げたが、同社に続き、台湾之星移動電信(台湾スターテレコム)もこれまで提供していた月額599元プランの利用料金を、学生を除き799元に値上げした。

 また台湾大哥大(タイワン・モバイル)と遠伝電信(ファーイーストーン・テレコム)も最近、タブレット向け4G使い放題プランの利用料金をそれぞれ、868元から1,199元、899元から1,399元に引き上げている。

 一方、亜太電信(アジア・パシフィック・テレコム)は現時点で料金を変更していない。